インフルエンザ予防接種について
【令和4年11月25日更新】
1回目の予約は終了いたしました。2回目の予約をお取りになる方のみ受付いたします。
【令和4年9月30日19時00分更新】
2022~2023年シーズンのインフルエンザ予防接種のお知らせを更新しました。
予約開始は10月3日(月)(小児科)、11月1日(火)(産婦人科)となります。
お願い:
〇12歳以下の方は1人につき1度に2回分予約をお取り下さい。
〇インフルエンザ予診票は事前にご準備頂き、当日母子手帳と一緒にご持参ください。
予診票は受付窓口でのお渡しか、ダウンロードか可能となっております。
〇接種日前日は新型コロナ感染対策のWEB問診を入力、送信をお願いします。
〇当日は予約時間の15分前までに受付をお願いいたします。
【予約後にキャンセルされる方へのお願い】
事情により、予防接種を受ける事が出来なくなった場合、インターネットの予約ページかお電話にてキャンセルの手続きをお願いいたします。
小児科、産科で接種の時間帯、予約方法が異なりますのでご注意下さい。
【小児科】
予約開始 4年10月3日(月)午前9時~
接種日 4年10月17日(月)~12月23日(金)
■接種日程
曜日 | 時間帯1 | 時間帯2 | 時間帯3 |
月 | 17:00~ | 17:30~ | 18:00~ |
火 | 17:00~ | 17:30~ | 18:00~ |
水 | 17:00~ | 17:30~ | 18:00~ |
木 | |||
金 | 17:00~ | ||
土 | 8:30~ |
■料金
1回目、2回目ともに3,500円(税込)
■同時接種について
コロナワクチンとの同時接種は可能とされましたが、他のワクチン同様、同時接種は行いませんのでご了承ください。
■接種できない方
・1週間以内に発熱の症状があった方
・ご家族に発熱・咽頭痛・咳症状があり、未受診の方
※中学生以上は発熱がない場合も含みます
・コロナワクチンを接種して2週間未満の方
■申込方法
①診察券をお持ちの方:
従来通りのwebでの予約となります。
(電話予約はできません)。
(ネットの環境が無い場合は窓口にてネット端末をお貸しいたしますのでご来院下さい。)
〇12歳未満の方は、必ず1回目、2回目の予約を同時に予約して下さい。
(接種間隔は2~4週間です)
〇日程の変更、キャンセルも出来ます。
〇インフルエンザ予診票は、事前にご準備頂き、接種当日母子手帳と一緒にご持参ください。予診票は受付窓口でのお渡しか、ダウンロードが可能となっております。
接種前日は、新型コロナウイルス感染対策の問診をWeb入力で送信していただきます。
②当院に受診されたことのない方:
ご予約はID発行が必要となりますので、10月5日(水)午後2時より電話で受付された後の予約手続きとなります。
■その他
〇過去のインフルエンザ予防接種で接種部位が大きく腫れるなど、副反応が心配な方は、事前のご相談も承ります。詳細は小児科外来へお尋ねください。
■お願い
・1回目の接種は11月30日まで、2回目の接種は12月23日までで予約して下さい。
「予防接種の予診票」を事前にご家庭でご記入し来院していただくと、当日の時間短縮になります。下記のPDFファイルをプリントアウト、ご記入の上持参してください。
(必ず「ワクチンの接種に当たって」をお読みください)
当日は、予約時刻の15分前までに受付をお願いいたします。
・付添いの方は、接種者1名に対して1名とさせていただきます。
接種前日に新型コロナウイルス感染症対策の問診票(WEB問診)の入力をお願いしております。
予約時に登録いただくメールアドレス宛に、接種日の前日までにWEB問診のURLをお知らせいたしますので回答にご協力お願いいたします。
以下リンクからもアクセスできます。
WEB問診
【令和4年11月25日更新】
1回目の予約は終了いたしました。2回目の予約をお取りになる方のみ受付いたします。
予防接種のインターネット予約はこちらです(10月3日9時より)
【産科】
予約開始 令和4年11月1日(月)~
■接種日時等
予約制となります。お電話(0235-22-3290)・窓口にてお申込下さい。
(妊婦健診の来院と一緒に行う等日程についてはご相談に応じます。)
お電話の受付時間は月~水、金曜日の午後2時~5時となります。
それ以外の時間帯のお申込はお受けできませんのでご了承下さい。
■料金接種料金
3,500円(税込)