SIDSについて 「小さな灯を守ろう」

SIDS(乳幼児突然死症候群)から赤ちゃんを守るために
SIDS(シズ:乳幼児突然死症候群)とは、それまで元気だった赤ちゃんが事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡してしまう病気です。
日本では、年間500~600人の赤ちゃんがこの病気でなくなっています。これは生まれてきた赤ちゃんの約2,000人に1人の割合です。生後1~4ヶ月頃が最も多く、そのほとんどが1歳未満の乳幼児の赤ちゃんに起きています。
原因はまだよくわかっていませんが、育児環境のなかにSIDSの発生率を高める因子のあることが明らかになってきました。それらについてキャンペーンを行った欧米諸国ではSIDSの発生が減っています。

SIDSの予防

【あおむけ寝で育てよう】

うつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発生率が高いということが研究者の調査からわかっています。しかし、SIDSはあおむけ寝でも起こりますし、うつぶせ寝が直接的な原因というわけではなく、なぜ、うつぶせ寝がSIDSのリスクを高めるかは不明です。医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。
もともと呼吸中枢の発達がやや未熟なタイプの赤ちゃんが、うつぶせに寝た場合、眠りが深くなるなどの要因で、眠りから覚めにくくなるためではないかと考えられています。また、寝返りが打てるくらいに成長すれば、むしろ起こりにくくなると考えられます。

【タバコをやめよう】

タバコはSIDSの発症の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙はお腹の赤ちゃんの体重が増えにくくなりますし、呼吸中枢にも明らかによくない影響を及ぼします。妊娠自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切ですので、日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

【できるだけ母乳で育てよう】

母乳育児の赤ちゃんにとって最適であることは良く知られています。人工乳がSIDSを起こすではありませんが、できるだけ母乳育児にトライしましょう。

【なるべく赤ちゃんを1人にしないで!】

よく眠っているからといって長い時間赤ちゃんを1人にしないようにしましょう。
赤ちゃんを1人にして外出するのはやめましょう。
なるべく赤ちゃんと同じ部屋で寝るようにしましょう。
寝かせ方に関しては次のようなことも注意しましょう。
寝具は固いマットを使用し、枕は使わないようにしましょう。
ベットの回りにはガーゼやビニールなどを置かないようにしましょう。
赤ちゃんを寝かすときはいつも場所や寝具などの配慮をして下さい。
たとえば、日中の短い眠りでもソファなどに寝かせるのはやめましょう。
なるべく赤ちゃんを1人にしないことや、寝かせ方に対する配慮は、窒息や誤飲、けが、やけど、浴槽に落ちて溺れるなどの事故を未然に防ぐことにもなります。

SIDSに関しての詳細 SIDS2000(医療法人社会福祉法人真誠会)HOMEPAGEへ